« 2015年1月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015/03/27

ラストスパート!そしてご報告。

早いもので3月も残りわずかになりました。屋台村での「カゴシマエンジン」の営業も明日がラストです。

このブログを書くにあたって3年前をいろいろ思い出してみました。

ダメもとで送った1次審査にまさかの合格をしてから、あれよあれよと事が進んでいき、目に見みえない大きな力に背中を押されるようにオープンの日を迎えたように思います。

オープン前からテレビや新聞でもたくさん取り上げてもらって、その注目の中に自分たちがいることに不思議な感覚を覚えていました。

店を始めた当初、これを一時期のブームにで終わらせてはいけないと強く思い試行錯誤してきましたが、3年たった今、力もそれなりにつけてきて清々しく屋台村での営業を終えられそうです。

「鹿児島を元気にする原動力になりたい」という想いから『カゴシマエンジン』という屋号をつけましたが、元気をもらったのは私の方だった気がします。

ラスト1日残っていますが、スタッフにとって思い出深い1日になるよう、願っています。

・・・と、

ここまでちょっといい話風に進めてきましたが、最後に残念なご報告です・・・。

NEW「カゴシマエンジン」、4/1(水)オープンとお伝えしておりましたが、4/7(火)に延期することになりました。

申し訳ありません!!

ありがたいことに3月の「彩こう」もたくさんのお客様に来ていただいており、大量の仕込の合間を縫って新店舗の打合わせや諸作業を進めてきましたが、まだまだ準備が不十分で、無理して4/1オープンさせるよりもしっかり準備をしてからの方がいいのではないかという結論に至りました。

どうか長ーい目で応援よろしくお願い致します(^_^;)

お詫びと言っては何ですが、新店舗の外観お見せします!

まずこれが工事前。

27327a

そしてこちらが工事後!

27327b


イメージ通りのいい感じに仕上がりつつあります(*^_^*)

どうぞお楽しみに♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015/03/04

釉薬かけてます

昨日の定休日。相変わらず器づくりをしていました(^_^;)

現在の工程は『釉薬掛け』。

一度素焼きした器に釉薬を掛ける作業です。これが器の色や模様の元となります。

昨日は小雨が降る寒い一日でしたが、実家の駐車場にストーブを持ってきてかっちゃん、健一、あるじ、私の4人で作業をしました。

駐車場で作業していると、通行する方々が不思議そうに見ていきます。

中には声を掛けてくれるおじさまおばさまもいて、そんな時はなんだかほっこりした気分になります(*^_^*)

作業風景をパチリ。

2733_640x480

カメラを意識してふざけ顔とニヤケ顔(^_^;)

19時に目標の作業が終了。本焼き2回分の釉薬掛けが終わりました。後の焼き作業は父にお願いします。

今回は器の数が多いので、素焼きが3回、本焼きが6回、計9回の窯焚きがあります。父には頭があがりません・・・(^_^;)

おまけに実家の1階の部屋は器や陶芸の道具類で占領されてすごい状態(T_T)

このような強力なバックアップのもと、イイ感じの器が次々焼きあがっています!

乞うご期待(^_^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/03/02

ご報告です。

早いものでもう3月。花粉症にはつらい季節がやってきました(^_^;)

またまたお久し振りの投稿で申し訳ありません(T_T)

さて!今日はご報告です。

かごっまふるさと屋台村で営業中の『カゴシマエンジン』ですが、この3月いっぱいで屋台村を卒業し、騎射場にお引越しすることになりました。

場所は『彩こう』から徒歩3分。4/1オープンに向け、今急ピッチで準備を進めております!

年明けから、営業終了後や定休日に行ってきた陶芸部の活動も、新店舗で使う器を準備するためのものでした。

新店舗の内外装も整ってきました。これから備品やお品書き、名刺、制服等の準備に入るところです。

とは言っても『カゴシマエンジン』は現在も屋台村で元気に営業中!

3/28(土)の最終営業日まで全力で走り切りますので、是非遊びに来てください(*^_^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年4月 »